トピックス

第27回総会のお知らせ

| トラックバック(0)
【第27回同志社大学ラクロス総会のご案内】

下記要領により、第27回ラクロス総会をオンラインにて開催致します。
ご多忙中誠に恐縮ですが、万障お繰り合わせの上ご出席くださいますようお願い申し上げます。

1、開催日時 
令和4年2月6日(日)  9:00〜10:00

2、開催場所 
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、オンライン(zoom)にて開催致します。

3、開催内容 
(1)同志社大学体育会ラクロス部より
①令和3年度結果及び令和4年度新体制について
(2)同志社大学体育会ラクロス部OBOG会より
 ①令和3年度事業報告及び決算案について
 ②令和4年度事業計画及び予算案について

4、出席確認 
ご出席の方はお手数ですが、下記記載のURLにてお名前・メールアドレス・電話番号をお送り願います。
頂いたメールアドレスに1週間前を目処にzoomのURLを送らせて頂きます。

https://docs.google.com/forms/d/1OQ08gHHszuyMhGj_V5-JqHztK75BOQSv3g1Vo1MNiI0/edit

5、その他
総会では今後のOB会運営に関しまして、OBOGの皆様に議決頂く内容もございます。
事前にご連絡がなく、かつ、当日のご出席がない場合は各議題に賛同いただいたと判断致しますこと、ご了承ください。

ウィンターステージ 結果報告

| トラックバック(0)
OB・OGの皆様をはじめ、同志社ラクロス部関係者の皆様、いつも温かいご支援・ご声援ありがとうございます。

ウィンターステージの結果報告をさせていただきます。

予選リーグ

vs合同チーム3
3-1 勝利

vs合同チーム4
4-1 勝利

vs京都大学
1-0 勝利

決勝トーナメント

準決勝 vs関西学院大学
1-1  引き分け
サドンデス 0-0 引き分け
フリーシュートにより敗北

3位決定戦 vs立命館大学
0-2 敗北

以上の結果により、決勝トーナメント4位という成績で終わりました。
予選リーグを見事全勝で通過したのですが、準決勝ではフリーシュートでの勝負となり、敗北となりました。
次の3位決定戦では2点を先取され、その後反撃を見せましたが惜しくも敗北してしまいました。

悔しい結果となりましたが、この経験をバネに来年以降も強い同志社を作り上げていこう思います。

また、この試合を持って今シーズンの試合は全て終了となりました。
コロナ禍という大変な状況の中、ライブ配信などを通じてたくさんのご声援ありがとうございました。
引き続き同志社大学ラクロス部の応援よろしくお願いします。

入替戦 結果報告

| トラックバック(0)
OB・OGの皆様をはじめ、同志社ラクロス部関係者の皆様、いつも温かいご支援・ご支援ありがとうございます。

先日、行われました入替戦の結果報告をさせていただきます。

入替戦 vs京都産業大学
7-6 勝利

以上により、同志社大学の勝利となり今年の目標であった2部昇格を達成することができました。

立ち上がりから接戦となり、3Q終了時点で2点リードを許す厳しい展開でしたが、4Qで同点に追いつき、1点入ったら試合終了のサドンビクトリーに突入しました。サドンビクトリー4Q目で同志社が点を決め同志社の勝利で試合終了となりました。

勝たなくていけないこの緊張感のある大舞台で全員が諦めることなく戦い続けた結果が昇格という切符を掴み取れたと思います。

会場にも150名以上の方が応援に来てくださり、インスタライブ・YouTube配信も200人弱の視聴者数を記録することができました。沢山の方に同志社ラクロスを応援してもらえて部員一同本当に嬉しく思います。本当にありがとうございました。

来年は1部昇格に向けて、3年生以下は組織としても結果としても今より強い同志社をつくっていきます。今後とも同志社大学男子ラクロス部の応援の程よろしくお願いいたします。

また、12/11には1回生のウインターステージ予選があります。関西制覇を目指して同志社の未来である1回生が奮闘します。ライブ配信を行いますので応援よろしくお願いします!

入替戦 告知

| トラックバック(0)
OB・OGの皆様をはじめ、同志社ラクロス部関係者の皆様、いつも温かいご支援・ご声援ありがとうございます。

本日、14:00から京都産業大学との入替戦があります。

勝てば2部昇格が決まる大事な試合です。また、4年生にとっては最後の試合となります。
必ず勝利を収め来年のチームに継なぎたいと思います。

YouTubeでライブ配信を行いますので応援よろしくお願いします!

引退ブログ 松尾知哉

| トラックバック(0)

OBOG並びに父母の皆様、ラクロス関係者の皆様、日頃より弊部に対し温かいご支援、ご声援をいただき誠に有難うございます。この場をお借りして御礼申し上げます。


一回生OFコーチの慎ちゃん(渡辺)からバトンを受け取りました今年度主将を務めさせていただいております4回生MFの松尾知哉です。

慎ちゃんとはラクロス部とは別の新歓で知り合い、慎ちゃんに「ラクロス部入るわ」と言ったら、気づいたら慎ちゃんも入っていたことは驚きでした。笑

あの時誘った訳ではないけど報告してて良かったなと今ではつくづく思います。

一回生チームは慎ちゃんとしみかん(清水)で頼もしい組織を作ってくれています。ウインターの優勝本当に期待してます。


さて、まずはこのような引退ブログという貴重な機会を作ってくれた3回生よね本当にありがとう。

みんなの熱い引退ブログを読んでいると、ラクロス部の4年間は本当に濃すぎるくらい濃くて、みんな本当に成長したんだなとすごく感じました。

4回生の引退ブログもラストということで私からはチームの成長、同志社ラクロスが目指す姿、4年間での感謝の3点を伝えさせていただきます。長くなりますが最後まで読んでいただけると幸いです。



ちょうど1年前、代が変わり4年生としてのラストシーズンに入りました。昨年度は不祥事の活動停止期間が明けてからの一年目。優一さんの代の先輩方が本当に尽力して下さり、チーム運営に関して今の同志社の基盤が築かれたと常々感じています。

そんな中迎えた新チーム。

みんなから主将に選ばれたとき、自分が選ばれた意味、自分が主将としてどうしたいのかをすごく考えました。1,2年生の時はリーダーの役職とは無縁だった自分がなぜこのチームの主将をするのか。話がうまくて発信力がすごくあるわけでもない。ラクロスが圧倒的に上手いわけでもない。自分には何ができるか、すごくすごく考えました。考える中で引退までに主将として成し遂げたいと思ったことがありました。

それは「当たり前を当たり前にできるチーム」です。

正直、すごく地味だと思うかもしれません。でも不祥事から2年目の自分たちには一番大切で継続させなければいけないことだと考えていました。

私は組織はすぐに変わるものではないと思っています。変わろうという思いや行動の積み重ねでしか変化は大きくならないです。

だからこそ今の同志社にとって当たり前の水準・意識のレベルを上げること、そしてそれを日々積み重ねて継続する文化をつくることが何より大切だと考えていました。これを自分自身主将としての果たしたいと強く思いました。

そのために今年は例年以上にラクロス以外に時間を割きました。嫌というほどミーティングがあったと思います。でも今のチームにはラクロスをする以上の意味があったと思っています。沢山チームで話し合い、意見を共有し、行動へと移して来ました。

そしてシーズン終盤。私が感じる今の同志社は組織として確実に成長しています。チームを良くしようと自ら行動を起こす部員がいて、それをチームで巻き込む風土もある。チームとして良くないことを指摘し合える関係性も出来てきた。この一年で幹部だけでなく部員一人ひとりの当たり前のレベルが高くなったと感じます。この部分に関して1年間取り組んできてよかったと感じるし、今後もこの風土を継承して欲しいと思っています。



次に今の同志社が目指す姿についてです。

「組織を愛し、社会から愛される」

これは不祥事を経てつくられた自分たちのチーム理念です。

「個人がチームを第一に考え、存在意義を追い求めながら感動を発信する。」

理念にはこのような意味合いが込められています。

この理念は自分たちがどうなりたいのかの全てが詰まっていて、同志社大学ラクロス部男子の存在理由です。

沢山の方に迷惑をかけ信用を失った自分たちはただラクロスをするだけの組織ではないです。これは先輩がやったことだからといって蔑ろにするのではなく、この部に所属するということは絶対に成し得ないといけないものです。

そして、この理念を体現するということは、組織面・戦績面の両方の強さを追い求めることを指します。どちらか一方だけではなく両方を追い求める。今年関学と対戦して感じた圧倒的な強さ。関西制覇するチームにはあの強さがあり同志社にはまだまだ足りないと感じました。

ただ同志社があの関学のようなプレーでの強さと組織面での強さの両方を追い求めて成し得た先には、必ず見ている方に感動を与えられる。同志社ラクロスを憧れと思ってもらえる。先輩方にこの部の出身であることを誇りに思ってもらえる。父母の方に同志社ラクロスを好きでいてもらえる。シンプルにそんな組織の方が絶対にかっこいい。だから自分たちには活動する意味がある。絶対に勝ちを追い求める。組織としての強さを追い求める。今の同志社とはこういう組織。

ただ、まだ今シーズン大事な試合が1つあります。

1242部京都産業大学との入れ替え戦。

自分たちの強さを見せる最高の舞台で、同志社の新たな1歩を踏み出そう。絶対に勝つ。何が何でも勝つ。圧倒的な強さをみせる。そして試合を通して観ている方に感動を与えたい。ALL同志社で昇格を掴みにいきましょう。



最後に今まで支えていただいた多くの方々にこの場をお借りして感謝を伝えさせていただきます。


先輩方

本当にお世話になりました。3つ上のれいさんの代は僕たち現4回生は常に目指していた4回生像で憧れの存在でした。2つ上の広海さんの代は同志社の強さを証明してくださり、今も常にお手本としているプレーヤー像でした。1つ上の優一さんの代は組織運営で今の同志社の基盤を作ってくださいました。あの辛い時期を乗り越えれたのは先輩方のお陰です。

どの先輩方にも感謝しかありません。本当にありがとうございました。


後輩

今まで本当にありがとう。今年一年コロナ禍で練習環境や行動面など沢山我慢させてしまって申し訳ない。本気でぶつかってくれた時は後輩たちの本気を感じたし、このチームにかける思いの強さが本当に嬉しかった。来年以降も同志社としての軸はブラさずに沢山のことに挑戦して同志社をアップグレードさせて下さい。関西制覇してる姿を楽しみにしてます。


肥田監督

肥田監督は2年前ラクロス部が大変な時期に監督に就任して下さり、感謝してもしきれません。監督がかけてくださる言葉の11つが部員の心に刺さり、自分たちの状況を常に見つめることができました。特に自分は主将として監督にご相談させていただくことが多く、そんな時も常に自分たち学生がどうしたいかを考えるヒントを下さり、今の組織運営につなげることができました。本当にありがとうございました。


HCふくたけさん

ふくたけさんには全体ミーティングや幹部ミーティング・会計など組織運営にも参加していただき、社会人としての目線をラクロス部にご教示下さり、運営の改善につなげることができました。特に自分は選手としてプレー面でも気にかけて下さり、4年生になっても成長することができました。本当にありがとうございました。


幹部

この1年このメンバーで一緒に幹部ができて本当に良かった。まさきは主務本当にお疲れ様。まさきにしか主務は務まらなかったとつくづく感じます。

颯人は本当に人格者で、何度も幹部ミーティングで颯人の発言に救われたし頼りになった。

香月は委員会関連で本当に尽力してくれた。協会周りは本当に香月を頼りにしっぱなしでした。

永江は下回生幹部として幹部ミーティングでも下回生としての視点を加えてくれた。一つ言うと話振らなくてもガンガン話していいんやぞ〜笑

桜音ちゃんは副務と会計お疲れ様。来年は自分で全てをやろうと思わずに仕事を分担して無理のないように頑張ってね。


同期

この4年間この同期だったからここまで頑張れた。辛いときも楽しいときもみんなで乗り越えたからチームと個人の成長があったし、学生主体の組織運営で4年生みんながチームを引っ張ってくれて本当に頼りになりました。本当にありがとう。引退後も遊びにいきましょう。


その他関わって下さった全ての方に感謝します。本当にありがとうございました。



長くなりましたが私の引退ブログは以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございました。

今後とも同志社大学体育会ラクロス部男子を宜しくお願いいたします。

引退ブログ〜渡辺慎之介〜

| トラックバック(0)

OBOG並びに、同志社大学体育会ラクロス部関係者の皆様、日頃より温かいご支援、ご声援をいただき誠に有難うございます。この場をお借りして御礼申し上げます。


tomosato(山尾)からバトンを受け取りました一回生OFコーチの渡辺慎之介です。

tomosatoとはご近所さんでコロナ禍で部員と会えないときもよくスーパーで一緒になってました。俺が来るまで待ってるんちゃうかなってくらい出会うときもありましたね。コロナ前にしてたお鍋や田辺会も懐かしく、引退後の楽しみにしております。


さて本題ですが、コーチとしてチームに関わったこの一年を振り返り、大切にしていた考えと一回生に対するメッセージを書きたいと思います。

以降は部外ブログですが、部内ブログのように書かせて頂きます。


コーチとして1番責任を感じたのはサマーステージ立命戦で負けたこと。しかし、この敗戦がこの一回生チームの始まりだとも思ってます。敗因は大きくは立命に対して後半立て直せる戦術プランを持ち合わせていなかったこと、個人スキルが劣っていたこと。この結果はコーチが導いてしまった結果であり、とても悔しさが残った。

相手の戦術に対してそれを解決するプランを練習でやっていなければ、もちろん試合では改善できないし、仮に試合に勝っても相手のミスで勝った試合になると思う。だからいろんな相手に対して戦えるように備え、上手くいかなくても後半から修正して立て直せるチームを作らないといけない。戦術に関しては言わずもがなコーチのせいである。コーチがチームに与える影響力の大きさと同時に責任を強く感じた。

個人スキルに関して、特に平日練にあんまり参加できない一回生の個人スキルはプレイヤー目線からすれば、自主練をしなかったプレイヤーが悪いと思うかもしれないが、コーチの責任でもあると思う。ただ単に「自主練しろよ!」と押し付けることは簡単だが、正解だとは思わない。単なる一方的な要求を押し付けるのではなく、寄り添って一緒に解決していく姿勢が大切だと思う。「どうしたら自主練に取り組む環境を作れるのか?」「練習メニューの中でもっと個人スキルにフォーカスすべきか?」「チームでなぜ干渉しないのか?」「どうしてモチベーションが上手く持てていないのか?」「どうしたらこの選手は伸びるだろうか?」。どんな課題が挙がろうが一回生組織に対して、その選手に対してどういったアプローチがいいのかを考えていくことがコーチとしてのあるべき姿ではないのかと思う。今までの経験してきた成功例を真似ることが絶対成功に繋がるとは限らない。そのチームの状況・状態によって、変わるものだと思う。選手の性格・スキル・能力を見て、練習や戦術の変更はいろいろ試してもいいと思う。サマー以前は一回生当時のやり方を真似てただけやったな。

サマー後チームの変革は振り返ってみたらたくさんある。自主練の習慣、アップ、練習メニュー、戦術、今まで一回生がこうしてきたから、上回生がこうしてるからではなく、このチームだったらどれがいいのかと考えてやることが大切だと気付けた。そしてその変革は恐れずにどんどん挑戦していい、やってみないと分からないし、上手くいかなくても修正を加えて改良すればいい。

選手自身がサマーの悔しさをバネにして努力したことと、加えて組織的な変革で、最近では京都カップで負けた関学や京大にも勝てる実力があることが結果に出せてきたし、ウィンター本当に優勝できると思ってます。油断はして欲しくないけど、自信にはして欲しいかな。ウインターまじで優勝するぞ!

ひろ(田中)ととも(左近)のベンチプレスパフォーマンス、にさ(いっさ)の神プレー、学(松本)のスーパーショットに期待してます。


話は少し変わって、先日ひらしょーさん(一回生時のコーチ)が練習に来てくれました。久しぶり会えて嬉しかったし、当時の裏話もかなり面白かった。

めっちゃ上手かったひらしょーさんがひらぼー(束川)にコテンパンされていた構図が可笑しく、今しみかん(清水)と俺にコテンパンにされてる一回生が3年後成長した姿を見せつけてくれることを考えるととても楽しみです。まぁそれは半分冗談ですが、ひらしょーさんが僕たちの成長した姿を見て嬉しそうにしていたように、僕たちもこの先成長した姿を見ることが引退後の楽しみです。

それが僕たちの想いを繋いできた一部の舞台で活躍している姿であることを願ってます。

しみかんと同期と応援に行きます!

三年あれば、いろんなことあると思います。何か困ったこととか相談したいこととかあったら連絡くれよ。いつでも親身になって話聞くよ!


将来について書いてしまって引退感がありますが、入替戦もウインターステージもまだ終わってないし、絶対勝つ!

自粛とコロナ禍と辛い時期が長かったラクロス生活ですが、僕の大学ラクロスの集大成やれるとこまでやって良い形で終わりたい。最後までやりるぞ!




拙い文章でしたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。

4回生最後まで活動を続けて来られたのも肥田監督、福田HC並びにOBOGの方々のご支援、ご声援のおかげでございます。改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。




次は主将のともや(松尾)に託します!


ともやは信頼が厚く、この大所帯を束ねるほどリーダーシップを発揮できる漢です。ちょこっとお茶目なところがあるのが、かわいいポイントです。

今ではプライベートでご飯も行く仲ですが、思い返してみれば新歓で友達になり、ともやからラクロス部入るという報告を受けて僕もラクロス部に入ることになったのを思い出しました。ともやと素敵な同期や後輩と出会えて良かった。

キャップの熱いブログにぜひ注目!!

引退ブログ~山尾知慧

| トラックバック(0)

OBOG並びに保護者の方々、ラクロス関係者の皆様、日頃から同志社大学体育会男子ラクロス部を応援してくださり、誠に有難うございます。

 

ゴーリーのらいきからバトンを受け取りました、4回生MFの山尾知慧です。ボート部の新歓で出会ったらいきはその頃から真っ黒でした。ラクロスではよくゴーリーアップの相手に僕を選んでくれて、彼のおかげでスタンシューがうまくなりました。数えきれないほど体に当ててしまって本当に申し訳なく思っています。最近当てすぎたあまり、誘ってくれなくなってしまいましたが、引退までに一回は誘ってほしいなと思っています。

 

 

僕は自分の思いを言語化することが苦手です。拙い文章で終始自分語りをすると思いますが、せっかく最後の機会ですので読んでいただけたら幸いです。

 

 

 

この4回生の1年間は正直1番ラクロスが面白くないと思ってしまった1年間でした。1回生時はどんどん上達する楽しさ、平野さん、ゆうすけさんの1回組織が大好きでした。2回生時はBチームながらも、もっちょさんたちのおかげで、のびのびとラクロスをさせてくれ成長できました。3回生では1年間Aチームで、チームの主戦力としてラクロスを楽しめました。正直4回生でもこのまま順調にラクロスするのだろうと思っていました。

 

シーズン序盤までは調子が良かったものの、6月の立命戦、龍谷戦はふがいないパフォーマンスで終わりました。理由はいくらでも見つかりましたが、ショートディフェンス(以後SDF)も任されていた僕は昨年から比べて、AチームのSDF4人から2人になり、オフェンスもするとなるとスタミナ不足になってしまうことが主な要因と考えられたし、周りにもそう説明しました。

 

そこからはOF量をどんどん減らしていく日々、チーム事情でSDFできる人おらんからと自分にも周りにも言い聞かす、

 

後輩から「点めっちゃ取ってたのに、ともしゃんさんSDFだけってもったいない。なんでOFしないんですか?」と何度言われたか。そのたび「SDFおらんからスタミナ持たんねん」と返して、周りのチーム事情のせいにし、ふてくされてどんどんDFしかしなくなる。

 

そのことに関しては本当に後悔しています。自分の実力不足、努力不足を棚に上げてそんなことばかりを話していました。オフェンスする時間がないなら自主練に顔を出せる時間を作る、スタミナが足りないのなら、走り込みするべきだったし、それでもスタミナが持たないのであれば、MFDFリーダーに相談して、自分がオフェンスできるようチーム編成などもっと交渉するなどもっともがくべきでした。チーム事情で仕方ないと簡単な方に逃げて、愚痴をこぼすくらいならオフェンスもディフェンスも完璧にこなすスーパーマンを目指したほうが何倍もカッコよかったなと今になって思います。

 

後輩たちには自分を反面教師にしてほしいです。チーム事情なんかを言い訳にせず、自分の理想像を追及しエゴを出していってほしいと思います。後輩達には後悔してほしくありません。

 

話は逸れますが、同志社にはMFなのにSDFは頑張らなくていいと考える人が多いと感じます。もちろん向き不向きがあり、みんなオフェンスのほうが好きなのは承知の上で、DFが嫌でする気がないのなら、ATをするべきとも思ってしまいます。OFDFもするMFの出来はチームの出来に繋がると思います。実際、ファルコンズやスティーラーズにはOFDFどちらのレベルも凄く高い人がいます。MFである以上彼らを目指すことを目標にしてほしいなと個人的に思います。

 

 

重い話が続いてしまったのでここから感謝を述べていきたいと思います。

 

肥田監督

チームが一番しんどい時に就任していただきありがとうございました。試合にも、ミーティングにも、ラクロス部のために多くの時間を割いていただいたことは感謝しかありません。本当にありがとうございました。

 

ふくたけさん

人伝ですが、ふくたけさんが僕のことを期待していることや、心配してくれていることを聞いて、ちゃんと見てくれているんだ、自分を評価してくれてるんだと感じてとてもうれしかったです。会うたびに一声かけてくれて本当にありがとうございました。実はとても救われていました。

 

後輩たち

本当に生意気なやつらしかいなくて、3回生、松江(2回生)に限ってはもはや僕も同期ぐらいの感覚でいます。いい先輩ではいられなかったと思いますが、生意気くらいできてくれて、僕もとても楽しかったです。ありがとうございました。関西制覇期待しています。

 

ミニこうた

2年間SDFとして一緒に頑張った仲間です。お互いOFしたい同士で、愚痴ったり、SDFのいく、いかないの押し付け合いもあと数回と考えると寂しいです。特にこの1年間同期ぐらい一緒にいてミニのおかげで頑張れました。ありがとうというのも癪ですが、感謝しています。引退したらすぐに飲みたい1人です。飲みに行きましょう。

 

先輩方

本当にお世話になりました。ラクロスでも私生活もかっこいい先輩方にはあこがれっぱなしでした。特に1つ上の代の方々には自分が生意気にしていても笑ってくれるような優しい人ばかりで大好きでした。皆さんのおかげであの頃ほんとに楽しかったなあとしみじみ思います。また飲みにつれてってください、行きます。

 

両親

あまりこういうことを言う機会もないので、あまり普段のことも話さないけど、ラクロスのお金とか、下宿費とか工面してくれてありがとう。普段心配かけっぱなしやけどラクロス部のみんなと、両親の陰からのサポートのおかげで大学生活楽しく過ごせました。まだ迷惑かけるかもしれないですが、そのときは助けてほしいなと思っています。4年間ありがとう。

 

同期達

4年間本当にありがとうございました。みんな面白いし賢いしパワーある人ばかりで、とても刺激的な日々でした。4年間戦い抜いたみんなは僕にとって本当に特別な存在です。社会人でもみんなで集まって飲みに行きましょう。

 

 

案の定、拙い文章で長くなってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

次のブログは我らがファッションリーダー1回生コーチのしんちゃんです。独特な感性と間を持つ彼ですが、1年間一回生コーチに、チームビルディングに奔走してくれました。

しんちゃんよろしく!

引退ブログ〜浜崎来輝

| トラックバック(0)

OBOG並びにラクロス関係者の皆様、日頃から同志社大学体育会男子ラクロス部を応援してくださり、誠に有難うございます。


ポテ(長谷川拓実)からバトンを受けとりました、ゴーリーの浜崎来輝です。ポテは超絶不器用な男です。1年生の頃、試合中に数匹のトンボが飛んでいたことで気が逸れてしまい、ひいては失点の原因になってしまったことは有名な話です。そんなポテですが、今シーズンのBコーチとしての活動をとにかく熱心に、真剣に取り組んでいる姿は素晴らしいものだと思っています。


このブログで何を書けば良いのか、好きなミスドランキングTOP4にするか、はたまた好きなケンタッキーの部位ランキングBEST4にするかめちゃくちゃ悩みました。内容もそうですが、そもそも文章を書くのが得意じゃあ無いんですよね。偉そうなことを言うのも好きではありません。ですから簡潔に、皆さんへの感謝の気持ちを伝えようと思います。ラクロス部のみなさんのおかげでした。


僕は0100かといった極端な性格をしています。退屈が嫌いで、人を笑わせることが好きです。気分屋で適当な性格でもありますから、普段から粗いボケを繰り返しています。そんなボケに対し、ツッコんでくれる人もいれば、合わせてくれる人もいるし、ウケてくれる人もいます。ほんと、良い同期と後輩しかいませんね。とても居心地の良い環境で、楽しい学生生活でした。ありがとうございました。


同志社ラクロス部の好きなところは、とにかく先輩が良い人だったことです。辻さん、宮本さん、浅中さん、としさん、つかもさん、しんぺーさん。名前を挙げ出したらキリの無いくらいお世話になった方が山程いて、今まで会ったことのないバケモン面白い方に出会い、刺激を受けました。先輩が良かったのでこの部活に入りました。そして入って良かったと心から思っています。

ありがとうございました。


ふくたけさん、肥田監督。僕が楽しくスポーツに打ち込むことが出来たのは、なにより御二方のおかげだと日々感謝しています。平部員である僕の見えていないところで、数多くの手助けをしていただいていることを幹部から聞いています。この大きな支えがあったからこそ、楽しい学生生活を送ることが出来ました。本当にいつもありがとうございます!


最後に。ラクロス部に入って辛いことを多く経験しましたが、それ以上に楽しい生活を過ごすことができました!ラクロス部で出会えた人たちは僕にとってかけがえのない財産です。この最高の仲間を大切にしていきたいと思います。ぜひ引退したら飲みにいぎましょう。ですがとりあえず、引退までやりきります!!


次のブログはともしゃん(スポ健)です。ともしゃんは京田辺キャンパスの同士で、ギャグセン抜群の塩顔イケメンです。彼女(京産)ともラブラブで羨ましい生活をしているようですが、陰キャラです。本当です。

ともしゃん!よろしく!!!

引退ブログ~長谷川巧実

| トラックバック(0)

OBOG並びに同志社大学男子ラクロス部関係者の皆様、いつも応援頂き、誠にありがとうございます。


4回生ATのこうちゃん(橋本)から紹介を預かった、BチームDFコーチの長谷川巧実(ポテ)です。

こうちゃんは、ずっと学校が同じだったこともあるのか、全く気を遣わずに過ごすことが出来る部員の1人です。

自身のプレイヤー時代の思い出では、よく学内筋トレでいつも競い合っていたことが日々の楽しい思い出です。

インスタグラムのこうちゃんの特集にある様に、昔とは比べものにならない強靭な体を使ったフィジカルを活かしたプレーを、入れ替え戦では楽しみに注目したいなと思っています!

社会人になっても集まって遊ぼうな笑



ここからは引退ブログとして、今年のスローガンである「継(ツナグ)」をテーマに、自身のBコーチとしての活動を絡め、話させて頂きたいです。



今年はBコーチとして、自分が好きな同志社大学男子ラクロス部の「強さ」を、特に継承したいと考えていました。


同志社の「強さ」は、常に自分の憧れでした。

自分が入部した際の同立戦は、同志社が圧倒し、出場されていた先輩方のように成りたいと憧れて入部しました。

また、試合に出ていない応援メンバー全員が勝ちに拘って一喜一憂して盛り上がる姿に、この部活はめちゃくちゃかっこいいなと思いました。

入部後も、2つ上の先輩方が仮想リーグで関西制覇することで「強さ」を証明しました。

そんな同志社を誇りに思っており、Bコーチとしての最後のシーズンは、自分の全てを出し切って必ず「関西制覇」を成し遂げて強い同志社を残したいと思いました。

しかし、理想とは裏腹に、今期のBリーグは3位で終わり、尚且つBリーグを優勝したKG(関西学院大学)とはかなりの実力差を感じる結果となりました。

この結果の1番大きな理由としては、KGとの実力差に早い段階で気付けなかった部分にあると思います。

今シーズンの序盤・中盤で、Bチームとして恐らく1番の壁となる可能性が高かったKGと試合を組まなかったことは、自身で1番の反省点だと思います。

正直100%やり切ったと思える自分がいたにも関わらず、目標との大きな差があったため、試合を終えた後の1週間は自分の詰めの甘さに申し訳なく、そして力量不足であったことにずっと悔しく思っていました。

しかし、今感じるのは、この敗戦が無駄ではなかったことです。

試合を経て、練習への意識が変わった部員が増えたと感じることが多くなりました。

今は、選手のラクロスへの姿勢の変化に対し、本当に嬉しく思っています。

そして、この部分は、自分自身が来年に「継(つなぐ)」ことが出来た中の1つだと感じています。

後少しですがシーズンは残っており、来年へ「関西制覇」を託すためにも、Bチーム全員で更なるレベルアップを目指したいと思います。


最後に、メッセージを送って締めさせて頂きます。


肥田監督 ふくたけさん


今のラクロス部が存続出来ているのは、肥田監督、ふくたけさんのお陰であると強く感じています。

自分自身も、肥田監督やふくたけさんの様に、引退後はラクロス部を応援し続けるOBになりたいと思います。

いつも支えて頂き、本当にありがとうございます。


先輩方へ

本当にどの先輩方も大好きでした!

DF1下手だった頃でも何度も何度も自主練に誘って下さった、そして自主練の誘いに応えて下さった先輩方

お前は絶対上手なるから頑張れと声を掛けて下さった先輩方

Bチームの試合頑張れ!と応援メッセージを下さった先輩方

プライベートでも沢山遊びに誘って下さった先輩方

などなど挙げれば数えきれない程お世話になり、支えられてきたからこそ、自分は活動を続けることが出来ました。

ラストイヤーをプレイヤーとして過ごすことは出来ませんでしたが、先輩方の想いは自分の血となり、肉となり、今年1年にめいいっぱい活かされています。

どの先輩方も最高にカッコ良く、大好きでした!

ありがとうございました!



Bチームへ

1年間、本当に付いてきてくれてありがとう!

また、いつも親しみを持って接してくれていることへ本当に感謝しています!

今シーズンは、不甲斐ないコーチ姿に呆れたり、不満を持ちつつ付いてきてくれたのかなと思っています。

それでも、自分についてきてくれて、ありがとう。

決勝リーグ2戦は、本当に悔しかったし、関東に行きたかったなと今でも思っています。

Bリーグを終えて感じたものを少しでも伝えたいと思うので、ラストまで付いてきて欲しいです。そして、みんなで頑張って今シーズンを走り切りましょう!

最後に、コーチとして1つ伝えさせて貰いたいのですが、オフシーズンは必ず大切にして欲しいと思います。

僕自身が1番伸びたと感じたのは、香月がブログに書いていましたが、オフシーズンで自分の課題と向き合って試行錯誤し続けた時でした。

自分の中で満足いく1年ではなかった人、来年に向けてもっと活躍したい人は、息抜きしつつラクロスに向き合って欲しいと思います。

来年も、応援しているので頑張ってください!!

本当にみんな大好きです!

またご飯に誘って下さい!

待ってます笑


カイジ(髙橋)

辛いことも正直あったし、ボロボロだった時もあったけど、お互い頑張った1年だと思います。

練習中に必死になって周りが見えなくなった時に、気づかせてくれたのは助かりました。

本当にありがとう。

最後まで最強Bチームを目指して引退し、ブログにも書いてくれてたけど、社会人でもまた集まって遊ぼ!



スタッフへ

チームをいつも支えて頂き、本当にありがとうございました。

コーチとしてスタッフと連携を取ることが多くなり、恥ずかしながら4年目で、チームを支える仕事が本当に大変であること、そして自分がここまでお世話になっていたのかということに気付かされました。

また、今シーズン通して、急な練習メニューの変更や試合の調整など多くの負担を掛けてしまい申し訳なかったです。

お世話になった例を同期で挙げると、

フミやマサキは、Bチームのために練習が少しでも良くなるように調整したり、データを取ってくれたり、対外交渉のやり方を教えて貰ったり、試合を入れるために申請や詳細決めをお願いしたりと沢山助けて貰いました。

セリナも、怪我の多いBチームメンバーの面倒を見てくれたり、フィジカル面の心配をいつもしてくれていました。

Bチームメンバーも、練習や試合を満足に出来るのは、スタッフがいるおかげだと本当に感謝して欲しいと思います。

改めて、ありがとうございました!



ひらぼー(束川)

ここまでの間、本当にお疲れ様でした!

少しでも力になれていたなら、嬉しかったなと思います。

そして、自分自身どうしたら良いか分からなくなった時に助けてくれてありがとう。

後少しになるけど、DFの悩みがあればなんでも相談してくれると嬉しいです。

自分も、最後の入れ替え戦まで全力で頑りたいと思います!


ゆーすけ(中村)

シーズンが進むに連れて、沢山ひらぼーに意見しながらDFを作っていく姿は見ていてめちゃくちゃ頼もしいなと思っていました。

また、この前の練習終わりに来年のDFはこうしたいという話をしてくれた時に、また今までとは違う同志社DFを作り上げるのかなと期待が膨らんでいました!

Bコーチも悩みは多いと思うので、ちょくちょく来シーズンのコーチの相談に乗ってあげて欲しいです!

本当に応援しています!!


 同期へ

冗長にしたくないので、なるべく長々と書かずに締めたいと思います。

ラクロス部に入り、予想を超えて信じられないぐらい沢山の苦しい時期もあったけれど、みんなと同じ部活に入ることが出来て幸せでした。

また、4年間、大小問わず自分のポンコツな行動で迷惑をかけたことは凄く反省しています。

そして、そこで見捨てず向き合って貰えていたからこそ、この4年間でまだまだだけれど成長させて貰えたなと思います。

感謝しています。

自分にとって、どのメンバーも例外なく本当に特別な存在です。

社会人では、またみんなで集まって、ラクロス部の思い出話や仕事話に花を咲かせることが出来たら最高だなと思います。

今後とも、よろしくお願いします!



さて、次のブログは、知的でパッションに溢れるゴーリー、ライキに託したいと思います!

ライキとは帰りの電車で二郎系ラーメンを食べたり、部活終わりに勉強するため図書館へ行く仲です。

ライキ、よろしく!!

引退ブログ〜橋本皓太

| トラックバック(0)

OBOG並びにラクロス関係者の皆様、日頃から同志社大学体育会男子ラクロス部を応援してくださり、誠に有難うございます。私たちがラクロスに熱中出来るのは皆様のおかげです。


ATリーダーのつばさ(根来翼)からバトンを受け取りました、四回生ATの橋本皓太と申します。


つばさは人を惹きつける力があります。言動、雰囲気、姿勢どれを取ってもリーダーに相応しく、彼について行こうと心から思える人間です。プライベートでもよく遊びますが、そこではまたラクロスをやっている時とは違う雰囲気を持っていて、楽しい話を披露してくれます。ラクロス中のつばさに怖い雰囲気があり、楽しい話をしないと言っているわけでは全くなく、オンとオフがしっかりと分けられているという意味です。人を惹きつけるような人間になることを人生の目標にしている私にとって参考にしている漢なのです。つばさ、四回生セット組みたかったよ。喜びたかったよ。


引退まで残すところ約二週間といったところまで来てしまいました。後悔しないようにと今は日々を過ごしています。なぜラクロス部に入ったかは未だによくわかりません。新歓にも行っていないし、先輩たちに声を掛けられたわけでもありません。十年間やってきた野球に区切りをつけて、また違うスポーツで輝きたかっただけです。たぶん。チームとして関西制覇を狙えて、個人としても選抜に選出されるといった目標を作れると入部してからそういう舞台が揃っていることを知り、やる気が込み上げてきたのを覚えています。


ここからでもわかる通り、物事を深く考えることが苦手で、直感を頼りに生きてきました。そんな自分にはラクロス部は最高の成長環境にありました。ミーティング1つ取っても様々な考えに出会えて、より良いチームを作るために全員が話す環境があります。練習では、プレーについて反省が続き、常に考えながら意見を交換する文化があります。もちろん今までもスポーツをやってきたのでこういうことはありましたが次元が違いました。なぜなら、それは正解を示してくれる大人がいたからだと思います。心のどこかで、結果どうしたら良いか早く教えてって思ったことみんなあると思います。僕もその病気にかかってました。しかし学生主体の組織に属して、考え方やそのプロセスが結果と同じくらいとても重要なことであると学ぶ事が出来ました。


その結果、自分の足りていないところが明確にわかるようになってしまいました。これはこれで困ります。だから本当に悩ましく、苦しい日々でした。つくづく自分が嫌になり、考えすぎると負の連鎖が起こるものでラクロスが楽しくない時期は本当に長かったです。追い討ちをかけるように一部リーグという舞台が不祥事で消えました。自分には辞めるという選択肢は無かったけど目標が消えてしまったことによるモチベーションダウンは凄かったです。ほぼ同時期にコロナウイルスが蔓延したことにより活動も制限されました。次々にチームから色々なものが無くなって、消えていくような感覚を味わいました。こんなにも思い通りにいかないのは人生で初めてでした。今までがうまく行きすぎていたのかもしれないけどそう思いました。


これもまたラクロスが出来るのが当たり前で試合が出来るのが当たり前で大会に出られるのが当たり前と何事も当たり前だと思うなよと気付かせてくれました。もしかしたら、入部してから掲げた目標はほとんど達成できていないのかも知れないけれど人間的な成長と日々の大切さを一番感じることの出来た組織であったと今ではポジティブに捉えています。


これからも同志社ラクロスは厳しい環境に身を置くことになります。チームを第一に考えて「継」ないでいってください。本当はもっと僕らの代で大きな功績を残して継なぎたかったなというのが本音です。まぁでも本当に激動の四年間でした。四年間この部活に食らいついて良かったなと思います。楽しかったです。



ここからは感謝を伝えさせてください。本当に一人で出来ることが少ない人間なので色々な人に迷惑をかけたと思います。


肥田監督、ふくたけさん

チームがどん底にある時に見放すことなく面倒を見ていただき本当にありがとうございました。弱い立場の人々に寄り添い、愛を与えられるような人になりたいと2人を見て感じました。正解を教えるのではなく最後考えることを教えていただき本当にありがとうございました。絶対に入れ替え戦に勝利し、少しばかりの恩返しをしたいです。


両親

私が不自由なく満足にスポーツ人生を歩めたのは二人のおかげです。大学からは下宿生活もさせてくれて、そのおかげで今まで当たり前に準備されていたもののありがたみを感じることが出来ました。これからは立派な大人に成長して親孝行します。恩を返します。本当にありがとう。


先輩

入れ替え戦、是非見てください!

先輩から教わった技術をフル活用して絶対に勝ち切ります。多くの時間を私たちのために割いていただき本当にありがとうございました。今の四回生は先輩なしには語れません。


後輩

三回生へ

私にも四回生にも、言動が一致しないことや納得いかないこと、たくさんの不満あると思います。それでも明るく接してくれて、ついてきてくれてありがとう。大人だなと思います。ラクロスに関しては逆に子供っぽくがむしゃらにやるプレースタイルを貫いてください。結局、ラクロスを好きになった奴が上手くなります。たぶん。知らんけど。これからもよろしく!みんな大好きです。


二回生へ

思い悩む時期だと思います。自分も一番キツかったのを覚えています。上手くいかないことでラクロスがちょうど嫌いになってしまうかもしれない時期だと思います。知らんけど。でもあとちょっと乗り越えたら何か繋がる瞬間が来ると思います。そうなるのを信じて、ラクロスを好きになれるように頑張って!応援してます!


一回生へ

大きな夢を持って頑張って欲しいです。ウィンターを戦えなかった先輩がいます。その代のためにも本気で優勝狙って欲しい。絶対狙える。自分たちの代だけで戦えるのは貴重です。絶対に自分たちの中でも記憶に残る大会になります!全力で応援します!


同期へ

想い出がいっぱいです。楽しいことも悲しいことも苦しいことも共に分かち合えて良かったです。引退してからはこんなこともあったなともっと分かち合いましょう。一生の友であってください。  


私に携わってくれた全ての方々に感謝します。ありがとうございました。これからも宜しくお願いします。


次は長谷川巧実(ポテ)にバトンを渡します。

こんなにもラクロスに時間を割いた人は見た事ありません。尊敬します。そんなポテの想いのこもった力んだブログ是非読んでください。がんばってね。