トピックス

引退ブログ 松尾知哉

| トラックバック(0)

OBOG並びに父母の皆様、ラクロス関係者の皆様、日頃より弊部に対し温かいご支援、ご声援をいただき誠に有難うございます。この場をお借りして御礼申し上げます。


一回生OFコーチの慎ちゃん(渡辺)からバトンを受け取りました今年度主将を務めさせていただいております4回生MFの松尾知哉です。

慎ちゃんとはラクロス部とは別の新歓で知り合い、慎ちゃんに「ラクロス部入るわ」と言ったら、気づいたら慎ちゃんも入っていたことは驚きでした。笑

あの時誘った訳ではないけど報告してて良かったなと今ではつくづく思います。

一回生チームは慎ちゃんとしみかん(清水)で頼もしい組織を作ってくれています。ウインターの優勝本当に期待してます。


さて、まずはこのような引退ブログという貴重な機会を作ってくれた3回生よね本当にありがとう。

みんなの熱い引退ブログを読んでいると、ラクロス部の4年間は本当に濃すぎるくらい濃くて、みんな本当に成長したんだなとすごく感じました。

4回生の引退ブログもラストということで私からはチームの成長、同志社ラクロスが目指す姿、4年間での感謝の3点を伝えさせていただきます。長くなりますが最後まで読んでいただけると幸いです。



ちょうど1年前、代が変わり4年生としてのラストシーズンに入りました。昨年度は不祥事の活動停止期間が明けてからの一年目。優一さんの代の先輩方が本当に尽力して下さり、チーム運営に関して今の同志社の基盤が築かれたと常々感じています。

そんな中迎えた新チーム。

みんなから主将に選ばれたとき、自分が選ばれた意味、自分が主将としてどうしたいのかをすごく考えました。1,2年生の時はリーダーの役職とは無縁だった自分がなぜこのチームの主将をするのか。話がうまくて発信力がすごくあるわけでもない。ラクロスが圧倒的に上手いわけでもない。自分には何ができるか、すごくすごく考えました。考える中で引退までに主将として成し遂げたいと思ったことがありました。

それは「当たり前を当たり前にできるチーム」です。

正直、すごく地味だと思うかもしれません。でも不祥事から2年目の自分たちには一番大切で継続させなければいけないことだと考えていました。

私は組織はすぐに変わるものではないと思っています。変わろうという思いや行動の積み重ねでしか変化は大きくならないです。

だからこそ今の同志社にとって当たり前の水準・意識のレベルを上げること、そしてそれを日々積み重ねて継続する文化をつくることが何より大切だと考えていました。これを自分自身主将としての果たしたいと強く思いました。

そのために今年は例年以上にラクロス以外に時間を割きました。嫌というほどミーティングがあったと思います。でも今のチームにはラクロスをする以上の意味があったと思っています。沢山チームで話し合い、意見を共有し、行動へと移して来ました。

そしてシーズン終盤。私が感じる今の同志社は組織として確実に成長しています。チームを良くしようと自ら行動を起こす部員がいて、それをチームで巻き込む風土もある。チームとして良くないことを指摘し合える関係性も出来てきた。この一年で幹部だけでなく部員一人ひとりの当たり前のレベルが高くなったと感じます。この部分に関して1年間取り組んできてよかったと感じるし、今後もこの風土を継承して欲しいと思っています。



次に今の同志社が目指す姿についてです。

「組織を愛し、社会から愛される」

これは不祥事を経てつくられた自分たちのチーム理念です。

「個人がチームを第一に考え、存在意義を追い求めながら感動を発信する。」

理念にはこのような意味合いが込められています。

この理念は自分たちがどうなりたいのかの全てが詰まっていて、同志社大学ラクロス部男子の存在理由です。

沢山の方に迷惑をかけ信用を失った自分たちはただラクロスをするだけの組織ではないです。これは先輩がやったことだからといって蔑ろにするのではなく、この部に所属するということは絶対に成し得ないといけないものです。

そして、この理念を体現するということは、組織面・戦績面の両方の強さを追い求めることを指します。どちらか一方だけではなく両方を追い求める。今年関学と対戦して感じた圧倒的な強さ。関西制覇するチームにはあの強さがあり同志社にはまだまだ足りないと感じました。

ただ同志社があの関学のようなプレーでの強さと組織面での強さの両方を追い求めて成し得た先には、必ず見ている方に感動を与えられる。同志社ラクロスを憧れと思ってもらえる。先輩方にこの部の出身であることを誇りに思ってもらえる。父母の方に同志社ラクロスを好きでいてもらえる。シンプルにそんな組織の方が絶対にかっこいい。だから自分たちには活動する意味がある。絶対に勝ちを追い求める。組織としての強さを追い求める。今の同志社とはこういう組織。

ただ、まだ今シーズン大事な試合が1つあります。

1242部京都産業大学との入れ替え戦。

自分たちの強さを見せる最高の舞台で、同志社の新たな1歩を踏み出そう。絶対に勝つ。何が何でも勝つ。圧倒的な強さをみせる。そして試合を通して観ている方に感動を与えたい。ALL同志社で昇格を掴みにいきましょう。



最後に今まで支えていただいた多くの方々にこの場をお借りして感謝を伝えさせていただきます。


先輩方

本当にお世話になりました。3つ上のれいさんの代は僕たち現4回生は常に目指していた4回生像で憧れの存在でした。2つ上の広海さんの代は同志社の強さを証明してくださり、今も常にお手本としているプレーヤー像でした。1つ上の優一さんの代は組織運営で今の同志社の基盤を作ってくださいました。あの辛い時期を乗り越えれたのは先輩方のお陰です。

どの先輩方にも感謝しかありません。本当にありがとうございました。


後輩

今まで本当にありがとう。今年一年コロナ禍で練習環境や行動面など沢山我慢させてしまって申し訳ない。本気でぶつかってくれた時は後輩たちの本気を感じたし、このチームにかける思いの強さが本当に嬉しかった。来年以降も同志社としての軸はブラさずに沢山のことに挑戦して同志社をアップグレードさせて下さい。関西制覇してる姿を楽しみにしてます。


肥田監督

肥田監督は2年前ラクロス部が大変な時期に監督に就任して下さり、感謝してもしきれません。監督がかけてくださる言葉の11つが部員の心に刺さり、自分たちの状況を常に見つめることができました。特に自分は主将として監督にご相談させていただくことが多く、そんな時も常に自分たち学生がどうしたいかを考えるヒントを下さり、今の組織運営につなげることができました。本当にありがとうございました。


HCふくたけさん

ふくたけさんには全体ミーティングや幹部ミーティング・会計など組織運営にも参加していただき、社会人としての目線をラクロス部にご教示下さり、運営の改善につなげることができました。特に自分は選手としてプレー面でも気にかけて下さり、4年生になっても成長することができました。本当にありがとうございました。


幹部

この1年このメンバーで一緒に幹部ができて本当に良かった。まさきは主務本当にお疲れ様。まさきにしか主務は務まらなかったとつくづく感じます。

颯人は本当に人格者で、何度も幹部ミーティングで颯人の発言に救われたし頼りになった。

香月は委員会関連で本当に尽力してくれた。協会周りは本当に香月を頼りにしっぱなしでした。

永江は下回生幹部として幹部ミーティングでも下回生としての視点を加えてくれた。一つ言うと話振らなくてもガンガン話していいんやぞ〜笑

桜音ちゃんは副務と会計お疲れ様。来年は自分で全てをやろうと思わずに仕事を分担して無理のないように頑張ってね。


同期

この4年間この同期だったからここまで頑張れた。辛いときも楽しいときもみんなで乗り越えたからチームと個人の成長があったし、学生主体の組織運営で4年生みんながチームを引っ張ってくれて本当に頼りになりました。本当にありがとう。引退後も遊びにいきましょう。


その他関わって下さった全ての方に感謝します。本当にありがとうございました。



長くなりましたが私の引退ブログは以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございました。

今後とも同志社大学体育会ラクロス部男子を宜しくお願いいたします。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://shimeta.net/mt/mt-tb.cgi/1291

部員募集

このブログ記事について

このページは、同志社ラクロスが2021年11月28日 19:42に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「引退ブログ〜渡辺慎之介〜」です。

次のブログ記事は「入替戦 告知」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.28-ja