トピックス

引退ブログ~清水芹奈

| トラックバック(0)

日頃から同志社大学男子ラクロス部を応援してくださる皆様、誠にありがとうございます。

しみかん(清水寛太)からバトンを受け取りました、今年度トレーナーリーダーを務めております4回生の清水芹奈です。


先々のことを考え責任感を持って行動するしみかんの言葉には重みがあります。言動一致って簡単なことじゃないけど、それをあたりまえにできるところが凄いし、しみかんが一回生コーチでよかったとつくづく思います。

1回生チームの集大成であるウィンターとても楽しみにしています!


それではここからは、

引退という節目に自分の想いを整理し発信する場を設けてもらったこと、そしてこのブログリレーを読んでくださる方々に感謝し、精いっぱい素直な想いを綴らせていただきます。


思い返せば、ラクロス部との出会いはボーリング場での新歓でした。

貸し切られたボーリング場のスクリーンに新歓PVが大きく映し出され、主将の河合励さんがお話された場面は今でも覚えています。その後ふみと同立戦を観にいき入部に至ります。

それから気がつけばもう少しで引退です。


この4年間は「学生トレーナーとは」を模索した日々だったように思います。

1,2.回生の頃は、新しい知識を吸収することに楽しさを感じていました。

しかし、3回生になると学生トレーナーの難しさを感じるようになりました。

トレーナーには様々な専門分野があり、学生トレーナーができることには限界があるのではないか、これであっているのだろうか、こんな学生トレーナーを信頼できるのか、そんな不安を感じていました。

そしてそんな当時の私は、マネージャーかトレーナーのどちらをするか悩んでいる新入生に「トレーナーの魅力ってこれだよ!」って胸張って伝えることができませんでした。


でも、4回生となり、トレーナーリーダーを務めさせていただく中で、

自分なりの学生トレーナーとしての在るべき姿を見つけることができた気がします。

「自分がチームのために何をしたいのかを考えた上で、それを実行するための必要な知識を身につけていく」ということです。

もし今後、後輩の子が同じ悩みを抱えることがあったら、ぜひ意識してみてほしいなと思います。

トレーナーの範囲が広すぎて勉強のゴールが分からなくなったとき、何からしたらいいのかパンクしてしまいそうになったとき、最初から全部やろうとしなくていいんだと思います。

「自分が何をしたいのか」「そのために何の知識が必要か」とシンプルに考えてみてほしいと思います。

また、分からないときや確信が持てない場合は、誤魔化さず「分からない」と伝えていいと思います。

でも、その後調べたり外部トレーナーの方に教えてもらって、自信を持った上できちんと伝える。その小さな積み重ねが信頼関係を築く一助になるのではないかと思います。


そして今ならトレーナーのやりがいや楽しさを胸張って伝えることができます。


特に嬉しかったことを2つここで紹介させてください。

1つ目は、怪我人が復帰し試合で活躍する姿を見れたときです。

今シーズンでは、西郷さん(森川)が半年以上の離脱となったのですが、しんどいリハビリを乗り越える姿を見てきたからこそ復帰できた時は私も本当に嬉しかったです。

(今でも西郷さんが練習で怪我をすると「どうか膝ではありませんように」と毎回祈ってます。)

後輩の皆さん、怪我には気をつけてこれからも頑張ってほしいです。


2つ目は、いろんな人のテーピングを巻かせてもらったことです。

テーピングは、一つの怪我をとっても、巻き方、強さ、テープの種類など人それぞれ異なって、それを選手の声を聞きながら、その人にあったテーピングをできるよう試行錯誤していました。

大切な身体を守るテーピングを任せてもらっていることに責任感を持ち、選手が無事何事もなくプレーできている姿をみて安心する。そこに日々やりがいを感じていました。

これからも選手はテーピングに対してどんどんTRに要望してほしいなと思います。

特に2回生は同期にトレーナーがおらず遠慮することもあるかもしれませんが、

「もっとこうしてほしい」というコミュニケーションが、トレーナーの成長やより良いテーピングに繋がると思います。

そして、後輩トレーナーの子は一つ一つのテーピングに緊張感と責任感を持って、やりがいを感じてほしいなと思います。



次に、この場を借りてお世話になった方々に感謝の想いを伝えさせていただきます。


OB・OGの皆様。理念にある「社会から愛される」を今シーズン体現できたのは皆様の応援があったからです。試合の配信を見てくださったり、連絡をくださったり、練習に遊びに来てくださったり、、、先輩方からのたくさんの愛を感じたシーズンでした。


肥田監督。様々な選択肢や考え方を示してくださることで、私たちが納得感を持って決断できるよういつもお力添えくださりました。ラクロス部の父のような存在です。


ふくたけさん。スタッフが勝ちに貢献できることは何かという視点でいつも助言をくださり、スタッフはサポートだけが仕事でないという大切なことを教えてくださりました。


3回生トレーナーのみく。上回生のトレーナーが私とみくしかいないという中で、みくの仕事に対する責任感と明るさにたくさん助けられました。

特に、ポジ別ラントレはみくの頑張りと、ポジションリーダーやマネージャーの協力があったからこそ実行できたと思っています。


同期スタッフのふみとまさき。2人のような存在はこれから先出会えないのではないかと思うくらい信頼し感謝しています。スタッフの人数が少ない中、どのように練習を運営するかマネトレそれぞれの考えがありましたが、ふみとまさきだからこそ素直に考えを伝え合うことができたし、どうすればよりよくなるのかお互いが納得した上で終着点を見つけられたと思います。友達を超えた関係になれたと思って嬉しくて、その日のことは今も覚えています。


そして一番身近で支えてくれた家族。自分本位の考えになっていないか相談すると客観的な意見で視野を広げてくれた父、「若いうちは何事も経験」と言って背中を押してくれた母。いつもありがとう。年中反抗期でごめんなさい。



4回生となって、多くの人の頑張りがあるからこそ1つのチームが活動できていることを知りました。私が知っているのはまだ一部にすぎないと思いますが、幹部や班活動、委員会活動など裏でチームを支えてくれている全ての人にこの場を借りて感謝の気持ちを伝えたいです。



長くなりましたが、最後に。

4年間さまざまな出来事がありましたが、

愛溢れる先輩方、個性豊かな後輩、そして4年間を共にした信頼する同期、

たくさんの素敵な方々と出会たことが大学生活での一番の財産であり、周囲の方々に恵まれた4年間でした。

そして、この出会いをこれから先もずっと大切にしていきたいです。


引退まで残り1ヶ月ですが、1日1日を大切に、楽しみます。



次のバトンはひらぼー(束河太一)です。

1回生の頃から圧倒的な対人力が注目されていましたが、常に課題と向き合い努力を続けGBやパスも磨き上げ、今では無敵なんじゃないかって思うくらい安心感が凄いです。結果を生む努力、そして結果が出たあとも努力し続けるところ、そのラクロスと向き合う姿勢、尊敬しています。

それでは、ひらぼーよろしく!


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://shimeta.net/mt/mt-tb.cgi/1272

部員募集

このブログ記事について

このページは、同志社ラクロスが2021年11月 2日 17:28に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「引退ブログ〜清水寛太」です。

次のブログ記事は「Bリーグ 結果報告」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.28-ja